流山市住環境【流山おおたかの森駅周辺】

流山市住環境【流山おおたかの森駅周辺】

東進住宅では 流山市の賃貸アパートやマンションの管理を行っています。保証会社利用による滞納保証や、24時間365日管理も行っています。当社で収益物件を購入頂いた方は、当社でご購入のサポートから購入後の管理まで一貫したサービスをご提供できます。


 

流山おおたかの森駅(ながれやまおおたかのもりえき)は、千葉県流山市おおたかの森東・おおたかの森西にある、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)・東武鉄道の駅です。流山市は、流山おおたかの森駅前センター地区において「都心から一番近い森のまち」としてのまちなみづくりを推進することで、まちの魅力や価値を高め、市民の方々が誇りや愛着を持てるまち、市外の方々や企業などから選ばれるまちを目指しています。


約275ヘクタールの土地区画整理事業

都市へのアクセスの良さというポテンシャルを活かし、流山おおたかの森駅を中心に多様な生活利便施設を集積することで、高度な都市性を創出する一方で、地区周辺にある「市野谷の森」や「大堀川」といった現存する環境資源と創出される公園を緑地・道路等でネットワーク化を図ることで、地域固有の自然を維持・活用し、都心的な魅力を兼ね備えた複合的生活空間の形成『アーバンパストラル』をまちづくりの基本方針としています。

「ソデモリ」について

◆「ソデモリ」とは?

「森のまち」らしい特徴ある空間を演出するため、市野谷の森を含む街全体が森の風景の一部となるよう、森林の構造を街にあてはめ、街路空間では森の林縁部の様子にならった「ソデモリ」の創出を提案します。

各敷地の開発において、建築物の壁面後退部分の植栽帯の設えづくりに活かせるような考え方です。

◆「ソデモリ」の考え方

1..地域性への配慮と特徴ある樹種構成

既存資料や市民活動団体の調査を元に、地域性に配慮して樹種による緑化を推進します。地域性のある樹種の中でも、花や実、落葉・紅葉などの特長をもったものを推奨樹種として設定し、森のような街の一体感と、通り毎の個性の演出に配慮します。

2..配色(密度・配置・高さなど)の工夫

通りの特性に合わせて、植栽密度、各樹種の高さ設定などの工夫を行い、それらを敷地間で連続させる事で、他の地域にない森の一部をイメージさせる特徴的な沿道風景づくりを行います。中低木については、出来るだけ自然樹形とすることで、樹木の緑(ソデ、マント群落)のような自然な印象をつくります。


おおたかの森とは、当駅から見て西方にある、およそ50ヘクタール(ha)の森林「市野谷の森」のことであり、絶滅危惧種にかつて指定されていたオオタカが生息することから、駅名の一部に採用されました。

しかし、バブル景気期前後のスプロール的開発や、宅地・鉄道一体化法に基づくつくばエクスプレス沿線の開発(つくばエクスプレスタウン流山新市街地地区)により、森林面積は2005年(平成17年)3月現在20ヘクタール(ha)強にまで減少しています。その影響のためか、プラットホームや線路内にオオタカが迷い込んでくることもあります。それでも、宅地化が進んだ流山市にあって貴重な森林であることに変わりはなく、地元住民や自然保護団体は、市野谷の森を通る区間は地下方式で建設することを求めていました。結果として鉄道は高架となったものの、関係者が「保全計画」を策定し、一帯を日本初の都市保全林「県立市野谷の森公園」として整備して駅周辺の里山をある程度残していくこととなりました。そのため周辺地域は、当駅開業以前より森林や小規模の新興住宅地などが点在しています。

西側を都市軸道路、千葉県道5号松戸野田線(流山街道)、東側を千葉県道278号柏流山線、千葉県道279号豊四季停車場高田原線が走ります。東側には柏市(豊四季駅方面)との市境があります。東京都の都心方面へのアクセスの良さから、つくばエクスプレス沿線の中核地域として、当駅を中心とした新拠点地区につくばエクスプレスタウンの流山新市街地の開発が進んでいます。駅前には商業施設が集約し、周縁にはマンションや戸建住宅が並びます。開発面積285.8ヘクタール(ha)、計画人口28600人としています。

流山おおたかの森駅周辺における「市民トイレ制度」について

流山市では、流山おおたかの森駅周辺の商業エリア(センター地区)を快適で回遊性ある空間とすることを目指し、市民や公共交通機関の利用者がいつでもどこでもトイレを利用できる環境づくりのため、「市民トイレ制度」を設けました。

「市民トイレ制度」とは、管理者の善意・協力によりトイレを市民の皆様に開放していただく制度です。

市民トイレ協力店について

流山市では、民間事業者との協力体制を図り、民間施設内のトイレを一般に開放していただける店舗を「市民トイレ協力店」と位置づけ、ご協力をいただいております。

市民トイレ協力店は、管理者の善意・協力により開放していただいている店舗で、出入口などに「表示ステッカー」が貼られています。ご利用の際は、マナーを守り、次の方も気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。